美容・節約・お得な情報をお届けします

暮らしにキレイを

生活・くらし 節約・裏ワザ

現金とキャッシュレスどっちがいいの?メリットデメリットを解説

投稿日:

こんにちは。

この記事では、最近よく聞く「キャッシュレス決済」について詳しく説明していきます。みなさんの中には「軽減税率」と混合して覚えている人もいるかと思いますので、できるだけ丁寧に解説していきたいと思います。

 

キャッシュレス決済ってなに?

 

最近よく聞く「キャッシュレス・消費者還元事業」という言葉。これは、2020年6月までの期間、対象の中小企業店で「キャッシュレス決済」をすると支払い代金の5%(コンビニエンスストアなどの大手のチェーン店は2%)がポイント還元される事業です。

還元されるポイントは、たとえばA社のカードやアプリを利用したのならばA社独自のポイントが還元されます。還元のタイミングは利用するカードやアプリごとにそれぞれです。数日後にポイントとして還元される場合や、その場ですぐポイント残高にポイントがプラスされるものもあります。

キャッシュレスの手段は、クレジットカード電子マネーデビットカードスマートフォンがあります。

これらを支払い時に利用することで、支払額の数%が消費者に戻ってくるというサービスです。

 

軽減税率とどう違うの?混合しやすいので要注意!

…え?キャッシュレス決済と軽減税率って同じじゃないの?
知人
全然違うよー!詳しく見ていこう

 

軽減税率」という言葉もよく耳にしますよね。こちらは、消費税が10%になったことによる生活負担を和らげる制度です。

 

トイレットペーパーや食料など生活必需品とされるものは消費税8%、車やブランド品等、ぜいたく品とされるものは消費税10%となっています。

 

ポイントは、現金払いでもキャッシュレス決済でも関係なく、購入するものによって受けることができるのがこの軽減税率です。

 

キャッシュレス・消費者還元事業
クレジットカード、電子マネー、デビットカード、スマートフォンなど、支払時に現金を使わずに決済(キャッシュレス決済)することで支払額の数%が消費者に戻ってくるというサービス

軽減税率
現金払い、キャッシュレス払い関係なく、購入するものに応じて消費税が8%か10%で異なるサービス

 

このように考えるとわかりやすいかと思います。

 

現金払いとキャッシュレスどっちがいいの?それぞれのメリットとデメリットについて

 

キャッシュレス決済についてはわかったけど、ちょっと怖いから使いたくないんだよね
知人
不正利用とかの問題も起きたからね。でも、キャッシュレスってすごくすごくお得なんだよ?

 

ここでは、現金ではなくキャッシュレスを使うメリットはどこにあるのか。さらに、キャッシュレス決済を使うことでなにかデメリットはあるのか説明していきます。

 

メリット①:ポイント還元

メリットはもちろん、ポイント還元です。

普段の買物をキャッシュレス払いにすることでポイントが還元されて、次回の商品購入の際にそのポイントを利用できるので、節約効果抜群ですよね。

2020年6月までの期間限定での還元なので、還元制度終了前の買い込みが殺到しそうですよね。

 

増税前のような買い込み行列になりそう
知人

 

メリット②:支払いがスムーズ

メリットの2つめは、支払がスムーズに終わることです。

レジで支払いの時間を省くことは、無駄な時間を省いていることになります。レジの行列に並んでいる時間って、もったいないですよね。今ではセルフレジの登場などでだいぶ時間の節約ができるようになりましたが、毎日少しづつでも時間を節約できると、ばかにできない時間になると思います。

時は金なりです。節約した時間を有効につかいましょう。

 

デメリット①:遣いすぎることがある

お金を実際に扱うことがないので、いくら遣ったかわからなくなることがあります

支払い履歴等を確認すればすぐわかりますが、その手間が面倒であったり、複数の決済方法を取り入れている場合は把握しきれなくなるということもありえます。

キャッシュレス決済方法は2~3個に絞り、自分で管理しやすいようにしておきましょう。

 

デメリット②:不正利用のおそれもある

以前、セブンイレブンのセブンPayで問題となりました。

原因は、2段階認証に対応していなかったことでした。面倒な本人確認を省いたことで、誰でも不正に誰かのIDを乗っ取ることができる状態だったのです。すぐに利用停止の対応はとられましたが、不正利用された被害者がいたのも事実です。

今、世の中で利用されているキャッシュレス決済は不正アクセス防止のための策がかなり厳重にとられていますが、一度このようなことが起こってしまうと不安になってしまいますよね。

 

キャッシュレス決済を利用することで、ポイント還元され節約効果が見込まれます。ただし、いくら遣ったのかわからなくなったりすることもあるので、利用する決済手段は2~3個に絞っておくといいでしょう。

 

まとめ

キャッシュレス決済はどのようなものか、利用することでのメリット・デメリットは何なのか、お分かりいただけましたでしょうか。

うまく利用するととても価値のあるものなので、それぞれの目的に応じて活用しましょう。

-生活・くらし, 節約・裏ワザ

Copyright© 暮らしにキレイを , 2023 All Rights Reserved.